(2020年7月4日に更新した記事です。)
「Javaを勉強したいけど、実際にコードを書く方法が分からない!」
「手を動かしながらJavaの勉強をしたい!」
「どのソフトをインストールしたらいいか分からない…」
という方に向けて、Javaの環境構築方法を解説します。
今回は「Eclipse」というソフトウェアをインストールします。
無料のソフトなので安心してください。
Eclipseのインストール
まずは、以下のWebサイトからEclipseをインストールしましょう。
Windowsの人は「Windows 64bit」を、Macの人は「Mac 64bit」を選んでください。
「Java」以外の項目についても補足させていただきます。
興味がある方は目を通してみてください。
「Platform」
基本的な機能しか入っておらず、容量は小さく、動作も軽いです。
しかし、インストール後の細かな設定を全て自分でやる必要があります。
「Ultimate」
Java以外のプログラミング言語(C/C++、Pythonなど)の開発環境が全て入っています。 しかし、容量が大きく、動作も重たいです。
「Standard Edition」と「Full Edition」の違い
JDK(Java Development Kit)を自分で用意するかしないかの違いです。
JDKとはJavaの開発に必要な開発キットのことで、これがないと開発できません。
「Full Edition」ではJDKが用意されており、設定も自動で行ってくれます。
「Standard Edition」の場合は、自分でJDKをインストールし、設定する必要があります。
とりあえず、「Java」の「Full Edition」を選んでおけば問題ありません。
これで、Eclipseのインストールは完了です。
それでは実際に起動させてみましょう。
Eclipseの起動方法
「アプリケーション」フォルダは、Finderを開き、「command + shift + A」を押すことで開けます。
起動できると、以下のような画面が表示されます。
この画面が表示できた方は、次の章へ進んでください。
起動できずに、以下のような画面が表示された場合
これで、Eclipseが起動できるはずです。
コードを書いてみる
モジュールに関するウィンドウが開いたら、「作成しない」をクリック
プロジェクト作成に成功すると、「パッケージ・エクスプローラー」上に新たなプロジェクトファイルが作成されます。
成功すると、クラスが作成され、画面右側にコードが表示されます。
左下の「コンソール」画面に「Hello,World」と表示されていれば成功です。
これでJavaの開発環境が出来上がりました!
ゴリゴリ開発していきましょう!
コメント
[…] […]
[…] […]