JSONって何者?【JavaScript】

JSONって何者? JavaScript

JSONとは、データの書き方のルールです。

これでは、あまりにざっくりした説明なので、詳しく解説していきます。

ちなみに、JSONは、JavaScript Object Notationの略称です。

JSONとは?

もう一度言いますが、JSONとはデータの書き方のルールです。

では、どのようなデータを書く時にそのルールを使うのでしょう?

結論、サーバとクライアントとでやり取りするデータです。


例えば、Amazonでお買い物する時をイメージしてください。

クライアントは自分が見ているAmazonショッピングのWebページ(アプリ)、
サーバはAmazonの会社にあるサーバです。

初めに、自分のアカウントでログインします。

ログインの際には、メールアドレスとパスワードを入力します。

その入力した情報(メールアドレスとパスワード)が、WebページからAmazonのサーバに送られます。

その情報を元に、Amazonのサーバからアカウント情報をWebページに送ります。

これらの情報がJSONのルールに従って書かれ、データとしてやり取りされます。

メリット

JSONを利用するメリットは、主に以下の2点です。

  • 可読性が高い(人間が読みやすい)
  • どんな環境でも使える

可読性が高い(人間が読みやすい)

今まではJSONの代わりにXMLというものを使ってデータのやり取りをしていました。

しかし、XMLの書き方は人間にとっては非常に読みにくかったのです。

以下のXMLとJSONで同じ内容を記述した例を見てください。

XML

<students>
 <student>
  <studentID>"0000001"</studentID>
  <name>"山本 一郎"</name>
  <grade> 4 </<grade>
 </student>
 <student>
  <studentID>"0000002"</studentID>
  <name>"佐藤 太郎"</name>
  <grade> 3 </<grade>
 </student>
</students>

JSON

{
 {
  "studentID" : "0000001",
  "name" : "山本 一郎",
  "grade" : 4
 },
 {
  "studentID" : "0000002",
  "name" : "佐藤 太郎",
  "grade" : 3
 }
}

どうでしょう? どちらの方が読みやすいですか?

ほとんどの人はJSONの方が読みやすいと思ったはずです。

この可読性の高さがJSONを利用するメリットの1つです。

どんな環境でも使える

JSONはテキストベース(文字でOSなどの操作を行う)であるため、OSや特殊なミドルウェアなどを必要としません

また、特定のプログラミング言語に依存しないため、様々な言語間のデータ交換に使用できます。

書き方もシンプルなため、学習にかかる時間やコストも低いです。

利用シーン

JSONが利用されている一例をご紹介します。

JSONはAjaxというもののデータ交換用フォーマットに広く使われています。

Ajaxというのは、Asynchronous JavaScript + XMLの略称で、Webページを動的に変化させる仕組みです。(詳細は別記事に書きます)

Ajaxでは、もともとXMLを用いてデータ交換を行っていましたが、今ではJSONが使われていることがほとんどです。

JSONを用いることで、データの通信量を削減できるというメリットもあります。

まとめ

JSONとは?
 データの書き方のルール

メリット
 ・可読性が高い
 ・環境や言語に依存しない

主な利用シーン
 ・Ajax

コメント

タイトルとURLをコピーしました